立川飲み [飲み]
二月の初旬、友達二人と、立川で合流。
mochaというBARで飲みました。
店内は、テーブル席もあり、どっちかというと女性向な内装です。
で、昨夜、二月以来の再会で、また立川。
「九州 四国料理 麦楽」というお店に行きました。
はまぐりのガーリックバター。
チキン南蛮
さつま揚げ
約一名マヨラーがいるため(笑)、お皿にマヨネーズを付けていただきました。
私ともう一人の友達は、
「さつま揚げは生姜醤油だろ!」派です。
「かつおのわら焼き」を期待していたのですが、
ちっちゃくていまいち・・・写真撮るまでもなく、ちょっと残念でした。
立川、人がいっぱいでした。
うちほうは閑散としているのになぁ。。。
久しぶりに賑わう人を見た!ってかんじです。
ちょっと一杯 [飲み]
テニスの後、ごはんを食べたので夜はあまりお腹が空きません。
自販機にビールを買いに行って、近くの焼き鳥屋で焼き鳥を4本テイクアウト。
初めて買ってみましたが、なかなか美味しかったです。
焼き鳥と塩あんびん [飲み]
今日は、焼き鳥屋で晩ご飯。
スタミナ、かしら、豚バラ つくね
茹で餃子!と注文したところ、「満州だよ」と店主。それは、わざわざ言わんでも(笑)
※満州・・・餃子の満州(本社:埼玉県坂戸市)
冷奴
帰ってから薬を飲みたかったので、お酒はビールとウーロンハイだけにしました。
・
・
・
途中、現れたるは、
行田(埼玉県行田市)の「塩あんびん」 ※軽く焼いてあります
ここの店主は甘い物好き(お酒も飲めません)なので、
たまーに、どど~んとこういうのが出てきます。
餡子が塩味なんです。だから甘くないです。
お皿に砂糖をしいてくれたので、砂糖をつけて食べてみたけど、
やっぱり餡子は多少甘いほうが美味しい。
江戸時代、砂糖が希少だった為、代わりに塩を入れたのが始まりとか。
しかし、これは酒の肴にはならんな~(苦笑)
久々に焼き鳥 [飲み]
久しぶりに焼き鳥を食べました。(by雨や鳥さん)
今宵は、明日から連休突入のせいか、飲み屋は混んでいるかんじでしたね。
(行く前に電話して、かろうじて入れました)
旦那っちも、私も、白モツは、ここのしか食べません。
もともとモツ系は苦手なので。。。
絶品!というか、私達の舌に合ってるんでしょうね。美味しいです。
普通に「焼きそば」を注文したら、なんとデラックスなかんじのやきそばが登場。
卵ふわとろっ!
食った食った~というかんじ(こわっ)
こんなかんじだったので、飲み物は徹して「黒ウーロンハイ」にしました。
そして、旦那っちは、調子に乗って歌いに行きましたとさ
sakura リケール [飲み]
ドイツのマリエンホーフ社のリケール(リキュール)、
限定生産の「さくら」。
桜満開の頃、BARでいただいたことがあります。
(ボトルの写真撮っておけばよかった・・・)
ソーダで割って飲みました。
色は、透明に近く、味は、桃の天然水っぽいかんじもしました。
私は、さくら餅とか、桜茶とか、塩漬が苦手なので、
一瞬躊躇しましたが、ここのリケールはどれも美味しい!との事で、特別に。
一口・・・、瞬時にファンになってしまいました。
さくらリケールは、花びらをメインに蒸留、葉を隠し味に。。。
あ~、なんて素敵
リキュールの甘ったるいのを想像していましたが、まるで違う飲み物でした。
どちらかと言うとワイン感覚かなぁ。
パンとかデザートにも合います。
他の種類も飲んでみた~い!!でも、特別な日にねっ。
このマリエンホーフ社のリケールは、着色料とかも一切使用していない天然のリケールで、
「液体の宝石」と言われているのも、うんうん!とうなずけます。
デサインボトルも素敵で、香水瓶のようです。
美味しかったオムライス [飲み]
二、三週間前に行った小料理屋さんで、ママさんにオムライスを作ってもらいました。
普通に、自分の好きな、昔の喫茶店風オムライスを期待していたところ、
上にかかっているソースの色が、デミグラス色だったので、ちょっとがっかり。
自分は、中のごはんも、上にかかっているのも、トマトケチャップ派です。
まぁしょうがないか。。。と、一口。
ん?!、ケチャップ味だ!
色はデミグラス色だけど、味はちゃんとケチャップ味。
だけど、けっこう酸っぱい?!お酢が入っているのかな?
中のごはんは・・・・、あ~残念、ケチャップごはんじゃなかった。。。と思い、一口。
あれ?、美味し~い
ケチャップごはんじゃないけど、美味しい
なんだろ?和風ピラフっぽいかんじ?。初めての味なので、表現難し
この、ごはんと、とろとろ卵と、酸っぱいトマトケチャップが合体すると、
また絶妙~、やみつき的な味に。
ケチャップオムライスの他に「美味しい!」と思ったオムライスは、これが初めてかも。
ずーっと、オムライスが食べたかったので、ずごい嬉しかった。
って、オムライスでこんだけ引っ張るって、どんだけ食べたかったんだろ自分(笑)
旦那っちは、ケチャップ世代ではないので、ほぼ一人で完食。
次回は、今回なかったカレーを食べる予定です。これも期待大だなぁ。
他には、
などを食べました。
今週末、友達とここで飲み会をする予定です。
「ひいらぎ」さんでした。
久しぶりに賑わい? [飲み]
土曜日の夜、飲みに出ましたが、
一軒目<ホルモン>、満席。
二軒目<居酒屋>、満席。
三軒目<焼き鳥>、こういう日は続くものなので、まずお店に電話。
結果、即答で満席(汗)。
四軒目、電話して、駅前からバスに乗って、やっとこさ入店<歌える居酒屋:田舎家さん>。
帰りは、タクシーを呼んで帰りました。
タクシーの運転手さんは、暇でしょうがない・・・と言っていたけど、
なに!?今日の混みよう?って思うのであった。
皆さん、外食デーだったのかにゃ?
水準高し! [飲み]
ぼちぼち震災前の日記をアップしようかな。
「一仁」さんというお店です。
今日のおすすめは?と聞いたところ、「串揚げ!」というマスターの声。
「じゃあ、コースでお願いします(笑)」ってんで、揚げたてを次々に出してもらう。
ビールから始まり、佐賀の生酒「鍋島」、グレープフルーツハイ、
そして、なんか今年はヒレ酒づいてますが、ここでも
さっぱりしていて、ペロっといけちゃいます。
どこのお店も美味しいんだけど、
ここのお店のトータルのネタの良さは群を抜いています。
こんなに食べても、胃にもたれせず、かる~く入っちゃう。
美味しいものって、身も心も幸せになるね。
そういえばトマト鍋 [飲み]
焼き鳥屋で食べたトマト鍋。(時は、冬でした)
ベーコンやフライドポテトが入っていて、洋風鍋ってかんじ。
〆はラーメンにしちゃったけど、ごはんを入れてリゾットの方がよかったかも。
この、なみなみ大盛りバーボンは続くのでしょうか?(笑)